一考察
今日は年末ということもあり、年末駆け込み予約と見られる方がおられた分、院長はもとよりスタッフも皆いつも以上に混み合っておりました。
いわゆる、年越し前に心身ともに整えて新年迎えよう、という感じでしょうか。
そういう理由でもご予約くださる皆様にとても感謝です。
予防医学も視野に入れている当研究所にあって、ここをそういった理由でご利用くださる方々がいらっしゃることは大変嬉しく、むしろもっと沢山の方にそういった利用をしてもらう努力が必要だなと思います。
さて、本日も一つ臨床報告。。
40代の女性。
頭痛持ちの患者さんで、いつも調子が悪くなられると診させて頂いています。
今回も数ヶ月ぶりにご予約があり、頭痛に始まり、吐き気もしくは嘔吐の症状が出られます。
検査すると、大体、何かしらの菌やウイルスの反応があり、施術すると良くはなられますが、また数ヶ月後に発症し、と繰り返しています。
いつも定期的に菌類にやられてしまうのは何故だー、といつも答えを探しておりました。
最近、開発されたNES(中井式エネルギー整体)という院長開発の新手技を使って検査してみると、『虚菌』 の反応が…
『虚菌』 とは、菌類が霊と同化してしまうこと。
そのため、菌の力が高まり、強力なヤツになります。いわゆるパワーアップしちゃうわけです。
しっかり施術させて頂いた後に、ハッとなり、これが定期的に菌類にやられてる原因ではないか?
と気づきました。
だとするならば、頭痛の定期的出方も変わるのでは…と期待しております。
まあ、いつもながらピンとくるのが遅いとは思いますが、本日の一考察でした。
はあー、明日で今年も仕事納めかあ。
治療報告<アトピー編>
<伊藤です>
一年前と最近の次女の写真を載せてみました。
どう見えますか?
次女をはじめ、私は、ものすごく改善したと感謝しています。
生活のレベルも上がり、
ほぼ歩くことも出来なかった次女は、
今では、朝6時出発で帰宅は7時と、ソフトボールを頑張っています。
でも、ある人が、「なかなかひどいね」って言っていました。
それは、良くなった今年の写真でした。
私たちにとっては、夢のような改善と喜んでいたけど、
一般の人たちから見たら、「アトピーだね」と思われるレベル。
母スイッチは、ガッツリ入って、切れる寸前だった。
でも、治療家スイッチは、もっともっと綺麗にする!って、
ギアがトップに入りました。
小学4年から悪化して、ただ今中学1年生。
歩けない時期、学校にも行けない時期、血だらけのシーツ、次女の皮膚が落屑し、家じゅうガザガザしていること。壮絶な時間を過ごし、私たちは、ここまで上がってきた。
今回の回復の大きな治療は2回
①<心の性質を変える>
2と11 → 9と4
もともと持っていたけど、眠っていたものを、院長に起こしてもらいました。
優しい次女を、自分の世界も大切にしつつ、強く立ち向かうように。
エネルギーで話をするだけでは、足りません。
繰り返し、講演会の内容なども含めて、次女の良い所を話してやりました。
②<家族間のエネルギーを流す>
次女の母の母の父に力をかりる。
この治療は、私がしたのだけど、震える程だった。
直後から、乾燥しがちな肌が水を含むようになった。
今年は、ほとんど院長の治療を受けず、
「ママにまかせて!」と、ほぼひとりで頑張りました。
ERT治療はもちろん、
食事から、家の中の細かいものからクリーム、
季節の対応から、メンタルから、
そして、薬とのかかわり合いまで、全て次女と相談し、動かしてきました。
その中には、大事な長女も、スパイス効かせてくれました。
次女は、朝が来るのが嫌だったと、今ごろ、泣き言を言います。
でも、今は、朝が来ることがうれしくて、
どんなに部活が苦しくても、幸せだと言い切ります!
相変わらず痒みや湿疹も、襲ってくることも多く、しかも、なかなか手ごわい、
卵は食べないし、お菓子やパンも、ほとんど食べない。
始めに約束した「生活の約束」を守ろうと頑張ってくれる。
だって、幸せだもん~って、歩けるって幸せ~って繰り返し言います。
アトピーは、即効回復となる場合が、少ない症状の一つです。
でも、体質だからとあきらめずに、一緒に希望を持って、向き合ってみませんか?
アトピーであっても、今よりもきっと自分を大好きになりますよ。
今年初めの新春講演会で、
「私たちを見ててください、絶対、変わります!」
と大きく予告編を流してしまいましたが、
次女は、前向いていたので、「チャンス」をゲットし、謙虚に実行してました。
私は、少しでも変われたでしょうか?
自分では、「不安症」が全面に出てしまったスクール講師などありましたが、
少しだけですが、「貫禄」ついてきてるよって、時々言われ、お世辞かな?とも思いながらも、すごくうれしいです。
<手首>
<首>
<腕>
<足>
今年最後のスクール
白井です。
一昨日、今年最後の育成スクールが終わりました。
生徒の皆さん、とりあえず今年はお疲れ様でした。
まだあと3回残っていますので、最後まで頑張りましょうね!
院長、今年もスクール業お疲れ様でした。また来年も院長ワールド全開でよろしくお願いします!
今回のスクールは、最後に院長の臨床報告があり、院長の日頃の施術内容が垣間見える貴重な時間です。
もしかしたら、スクール生よりも、スタッフの方が興味津々かもしれません。
やはり、さすが院長と感じさせられる検査であり、施術であり、患者さんへの奥深いアドバイスでした。
スタッフも圧倒されてばかりでは、駄目だなと痛感させられます。
なので、こちらも負けじと臨床報告…
60代の女性の方。
数年前に腰痛を発症され、長い期間をかけて治癒されたが、3ヶ月前からまた再発された。
今回は腰痛に加えて、坐骨神経辺りも痛みがでる
、日によって痛みの部位が変わるとのこと。
施術経過と結果:一度目の施術で、冷えと余分な脂分が血流の停滞を起こしていることを確認。
その部分をエネルギー開放し、血流アップを図りました。
すると、数日間はとっても痛みがなく楽になられました。でもその後、旅行から帰られてから、半分くらい痛みが戻られたので、2回目の施術にて、更に冷えの施術を行ない、冷えと旅行の疲れによって低下した部位にヘルペスウイルスが悪さをしていたので、そこも施術すると、3回目の来院時では7~8割減になられていました。しかし、まだ冷えに弱いので、更に冷えの施術を行い、経過観察中。
考察:痛みが日によって移動するのは、筋肉や骨格自体にダメージがない事が多い。
エネルギー的原因であれば、ERTの真骨頂だと言えると思います。
血流の停滞には、直接原因として、冷えやヘルペスが反応ありました。
血流が低下したことで、腰周囲が冷えやすくなり、筋肉がこわばり、痛みが出やすくなっておられたようです。
ただ、仕事での疲れやストレスが心臓のエネルギーも低下させていたため、血流も低下しがちだったことは背景にありました。
しかしながら、「冷え」エネルギーに弱い方は、毎年この季節になると訴えてこられる方も多いです。
この方は、「冷え」が直接原因とは気づいてはおられませんでしたが、同じようにこの季節特有のエネルギーに低下させられている方は多いのではなしでしょうか??
気になる方は、一度ご連絡くださいませ。
つい先日も、冷えからヘルペスに悪さされて・・という同症状の方を診させていただいたところです。
次回は、ヘルペス関連の症例を報告させていただくかも。。
やっと恩返し
「あの方、どうしてるかな?」
先日も、「生まれたかな?」って話していた患者さんから、
彼女は、私が治療デビューした直後の患者さん。
やっと恩返しができる。
おめでとうございます!
このところ、女性ならではのデリケートな部分や症状などを診させて頂く事も増え、
どんどん老化していく自分、
お電話ありがとうございました。
<伊藤でした>
急な不調の時は・・・
<有田です。>
HPをご覧の方はご存じかと思われますが、
トップページの一番真ん中に、一番目立つ所に、
「SOS急患対応コール」
と題して、電話番号を載せております。
数か月前から、この「急患対応」はしておりましたが、
はじめて1ヶ月ほどは、1~2件くらいしかお電話はありませんでした。
「あまり、急患さんはいてないのかな~」
「需要はないのかな・・・」
と思っていたのですが、
このシステムが周知されていないかもしれない!
という事で、トップページにデカデカと載せる事にしました。
すると、その後は週に何件もお電話がかかってくるようになりました。
「やっぱり、苦しんでいる方はいらっしゃったんや!」
風邪、急性アレルギー、外傷、急性発作など多岐に渡ってお電話を頂いております。
以前は、電話番号が書いているページにたどり着くまでに
2,3回クリックが必要でしたからね。
そりゃ、気付きませんよね。
日・水・金曜日の21時から22時は、スタッフが待機しています。
時間を忘れて気をゆるしている時に電話がかかってくると
「ドキッ」
としますが、しっかりスタンバイしていますので、御遠慮なくご連絡ください。
我が家でも、1歳児が水ぼうそうにかかり、5歳児がしんどいと言い、3歳児が鼻水を垂らし。
急性症状のオンパレードです。
グズグズしていても、ERTをすると比較的落ち着いてくれるので、
スタッフながら大変重宝しています。
寒くなり、カゼやインフルなど多くなってきますので、
お困りの方は、一度ご連絡ください。
<有田でした。>
北海道講演会
おかえりなさい!
本当に多くの方が、講演会のためにご尽力いただき、
寒いはずの北海道ですが、なんだかぬくぬくの空気を感じます。
早速、ご予約のお電話を頂いたり、
短時間ではありましたので、ご不明な点などありましたら、お気軽に、
まずは、お礼まで。
お疲れさまでした
札幌での2日間、ありがとうございました。
ゆうがです。
院長のブログでも書いてありますが、
12/3,4の2日間にわたり札幌へ行かせていただきました。
沢山の方にサポートしていただき、
12/3に施術させていただいた方や12/4にお越しいただいた方、
皆様暖かみのあるいい人ばかりで
北海道の土地のパワーを借りながら
とても気持ちよく施術することができました。
本当にありがとうございました。
また次回そちらにお邪魔させてもらうことがあれば、
その時は是非よろしくお願い致します。
次回までにもっと施術の腕と
院長へのサポートの腕を上げておきます。
余談ですが、
今回のツアーで特に不安だったのが天候でした。
「天気最悪、飛行機欠航、ツアー中止!」
帰りの飛行機が欠航ならまだいいのですが、
北海道に行けないことだけは避けたくて天に祈ってました。
ですが結局12/3,4両方共、札幌は気持ちいい程の快晴で
(函館はちょっと悪かったみたいです)
私たちが帰った次の日に札幌は大雪、という
とにかくラッキーな天気に恵まれていました。
でも快晴でも大阪人の私にとっては外は寒かったので、
1月2月の本格的な冬を毎年乗り越えている北海道の方は
本当に強いんだなと感じさせられました。
北海道ツアー(函館編)レポート
北海道ツアーにご参加下さった皆様...ありがとうございました。
皆様の温かいお気持ちに包まれながらの講演会・施術は
おかげさまで大盛況となりました。
又、お手伝い・ご協力、頂きました全ての方々に
心から御礼を申しあげます!
さて、ツアー初日...空港での院長は少し緊張されているのと
話のネタ合わせに集中されていて、いつもよりも
やや、固めのエネルギーを感じました。
私の方は久しぶりの函館に心躍る!ワクワク感とERTを伝える
責務の重圧が入り混じった心持ちで会場へ。。。
会場に入ると、久しぶりの再会に、いきなりハグの洗礼を受け
ああ~、このノリ...函館やな~。と、
皆さんの温かいお気持ちが会場を包んでます。
そんな中、講演会が始まります。
今回、ご参加下さった方の内、1/3は研究所で施術を受けた方、
残りの方は現地で頑張っておられる佐々木トモ子先生の関係で、
院長から直接、話を聞くのは、大半が初めてながら、皆さん
興味津津で院長を見つめてます。
あ、そうそう...。院長先生って若い!なんて声も多かったです。
(お爺ちゃん位をイメージしていたそうな...)
講演会が始まって、しばらくは院長にも硬さが見られましたが
そこは百戦錬磨の経験と大阪人の笑いとサービス精神で
聴衆の視線と心をがっちり、キャッチ!
院長の経歴、ERTの成り立ちの話では...自虐あり、苦悩あり、
喜びありで、これまでの苦労も隠すことなく伝えておられて、
皆さんの気持ちがどんどん一体化し、幸せ波動が膨らみ始めます。
お話し会の最後には会場の空気が完全に1つになっていました。
その良い状態をキープしつつ、学ぼう会へ突入!
ここまで来ると、皆さん熱心に受講されているのが良く分かります。
メモをとる方、院長と同じ動作をする方が会場のあちらこちらに
伺えます。
心の話、虚エネルギーの話を聞いていく内に、会場のエネルギーが
話の内容に同調して、変化するほどの一体感が生まれていました。
で、最後の最後に...
(院長)『ありがとうございました』
と終わりの挨拶をすませると...
(私)『あと、15分ありますけど...』と指摘。
どうやら院長は、終演時間を勘違いされていた様で、ここでも
ひと笑いを取って、残りの15分はアンコール!です。
話し切れなかった事を伝えて、皆さん、大満足の公演会と
なりました~!
施術の方を受けて頂いた方々も大満足で、心も体も元気になって
頂けた様で、院長と私もうれしく、そして感謝の気持ちで一杯です!
ただ、心のこりが一つ...
今回、施術させて頂いた患者様の中でお1人だけ、エネルギーの波長が
全く合わず、うまく共鳴する事ができませんでした。
これは、術者として失格です。
エネルギー療法では受け手とやり手側のエネルギーの共鳴と循環が
必須になりますが、これだけ違った反応が返ってくる事は珍しく、
色々なパターンで操作してみましたが、自分の納得する形で患者様を
お送りする事ができず、気持ち良く帰って頂けなかった事が残念だし、
ERTを伝える側としての技量不足、経験不足を痛感しました。
これも、患者様を通して、自分を見つめなおす機会を頂けたと
感謝し、次回は必ず200%、幸せエネルギーをお持ち帰り頂きたい
と思います。
次回もあるかな?
あ、他の地域にお住まいの方もいかががですか?
お気軽にご相談下さい~!